北辰テストで偏差値70を超えたい方必見! 〜70を目指す為に必要なこと〜

北辰テスト

さて、北辰テストで偏差値70を取りたい方。

この記事は、北辰テストで偏差値70を目指す方の為に、いくママが思う攻略法を書かせて頂いています。

勿論偏差値70までのアプローチ法は沢山あると思いますので、あくまでもいくママの攻略法と言うことで聞いて頂ければと思います♪

 

偏差値55、60、65を取る為の記事も書かせて頂いていますので、偏差値がまだそこまで届いていないという人は、そちらの記事から読んで段階を踏んでトライしてみて下さい。

↓こちらを読んでみて下さいね♪

北辰テストで偏差値55を超えたい方必見 〜55は頑張れば到達出来るラインです! 〜

北辰テストで偏差値60を超えたい方必見 〜60は本人の努力と対策が不可欠! 〜

北辰テストで偏差値65を超えたい方必見! 〜65を取りたければ甘い考えは捨てよ〜

 

 



北辰テストで偏差値70を取るには、何度もトライが必要!

北辰テストで偏差値70を取りたいとなると、全体の上位2%に入らなければいけません。

 

例えば2020年度第4回実施の北辰テストでは47,231人が受験していますから、944位には入りたいところ。

言うまでもなく、至難の技になっていきます。

 

得点で言うなら平均点プラス30〜35点位でしょうか。

(確実に平均点プラス35点あれば偏差値70になるとは限りません。あくまでも目安として捉えてください)

 

過去いくママ娘が偏差値70を超えた際は、どれも90点近い得点を必要としていました。

100点中、90点を取る。

これは、間違える問題を3問程度迄に抑えなければならないと言うこと。

模試の範囲は広いですから、これはそう簡単に出来るものではありませんよね・・・。

いくママ娘も当然、四苦八苦して取得した偏差値になります。

 

 

いくママの理論上では、偏差値65を取ることが出来る学力がある子が北辰テストにおいて自身の学力上で「ノーミス」(つまり、わかる問題は全て得点する。ケアレスミスやド忘れ、勘違い等が皆無)が出来れば確実に偏差値70には手が届きます。

 

しかしッ!

ノーミスって大人でも難しい世界ですよね。

ロボットならいざしらず、人間に、しかも中学生に完璧に遂行しろと言ってもなかなか出来るものではありません。

 

だから、いくママが言えることとしては、

・何回も北辰テストを受けて、ノーミスを目指す

この一言に尽きます。

 

入試と違い、本番一発勝負ではないのが模試。

1回目でダメなら2回目、2回目がダメなら3回目とトライしていけばいいのです。

ですから、なるべく早い段階で北辰テストの偏差値65に到達出来る水準を確保しておくこと。

その方が70を目指す受験回数は増えるし、有利になります。

 

いくママ娘はうっかりミスの多い子で、なかなか偏差値70の壁が突破できませんでした・涙。

メンタルもあまり強い方ではなく、そしてあまり努力家でもない。。。

 

でもそんな子でも、偏差値70の壁は突破できましたので粘り強く、根気強く、

「出来る! あなたなら出来るよ! 」

と応援してあげて下さいね^^

 

もう何度も言っていますが、北辰テストで偏差値70を取れるようになる為に過去問演習は絶対に必要です。

繰り返しになりますが、北辰テストの過去問を必ずやりましょう。

北辰のかこもん 中3 数学 2022年度 北辰テスト 過去問題集

北辰のかこもん 中3 英語 2022年度 北辰テスト 過去問題集

北辰のかこもん 中3 国語 2022年度 北辰テスト 過去問題集

北辰のかこもん 中3 社会 2022年度 北辰テスト 過去問題集

北辰のかこもん 中3 理科 2022年度 北辰テスト 過去問題集

いくママ家では、この問題演習を模試の少し前にかならずやり、そして過去の間違えた問題が今は出来るようになっているか確認をしていました。

1回目の模試受験の際は1回目の過去問演習のみでしたが、2回目の模試受験の際は2回目の過去問演習と1回目の過去問演習で出来なかった問題、更に1回目の模試の解き直しを再度。。。と言った具合に回数が進めば進むほどやることが増えていく方式でした。

凄く凄く大変でしたが、その方法のおかげか後半になる程偏差値70を超える割合が増えていきましたよ。

 

 

駿台模試等で偏差値70を取る子はごく少数の選ばれた子だと思いますが、北辰テストでの偏差値70は言ってしまえば誰にでもチャンスはあるといくママは思っています。

北辰テストの母集団が一般的な中学受験生に幅広く利用されているからです。

優秀層はある一定の水準の偏差値までで留まっているので、例えば日比谷高校を目指している子も偏差値70帯にいますが、それよりもっと偏差値が易しい都立自校作成校を目指している子も同じように偏差値70帯に存在するからです。

これは前記事でも述べましたが、ある一定水準以上の学力の子は北辰テストの天井におり、その数値以上の学力は測られていないからです。

その子らに合わせて問題作成をされているとなかなか得点出来ずに偏差値も伸びません。

しかし、北辰テストはそうじゃない。

ここに活路があるといくママは思っています。

 



北辰テストで欲しい偏差値をゲットするために必要なこと まとめ

いかがでしたでしょうか。

これまで、偏差値55、60、65、70といくママが思う攻略法を並べてみました。

 

素人のにわか分析によるものなので、もしかしたらもっと簡単なアプローチがあるのかもしれません。

 

でも思うに、ようは結局北辰テスト受ける本人が、

「取るぞ! 取れるぞ」

と信じて頑張る気持ち、これが最大のエネルギーになるのだといくママは思っています。

 

これを読んでくださった皆さんの目指す志望校の確約基準に手が届くことを願っています。

頑張って下さいね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました