【確約ゲット】北辰テストを攻略するぞ! 〜模試受験の心構えが出来ていますか〜

北辰テスト

みなさんこんにちは、いくママです。

今日は確約で使用する事の多い「北辰テスト」の攻略法についてお話したいと思います。

 

 

なかなか偏差値が上がらない・・・

確約基準に届かない・・・

 

そんな風にお悩みの方がいらっしゃいましたら、参考にして頂ければ幸いです♪

 

北辰テスト攻略法 〜取りたい偏差値はいくつですか? 〜

北辰テストに限らず、模試を受験する際に必ず気にしなくてはいけないのが「偏差値」です。

 

塾や学校では、

「テストの点や偏差値ばかり見てオシマイにせず、予習復習を・・・」

なんて言われることが多く、なんとなくテストの点数や偏差値に固執するのは良くないことと言う風潮がありますよね。

 

しかし、いくママから言わせれば

「だったら別に模試を受けなくていいんじゃない? 」

 

と言いたいんです。

 

 

だってそうでしょう?

 

 

模試を受ける意義は、

同じ時間に同じ問題を解いた同じ学年の子の中で自分はどれ位の位置に居るのか

を明確にすること。

その数値がテストの点であり、偏差値であるわけなんです。

 

問題が出来るかどうか、あくまでも自分自身の出来具合を見る為だけだと言うのなら、問題集で十分じゃないですか?

それこそ駿台模試の過去問や北辰テストの過去問でも十分なわけです。

それらは市販されていますからね↓。

高校受験公開テスト問題集難関高校に入ろう! 2022[本/雑誌] / 駿台中学生テストセンター/編

過去問の方が実際に模試を受験しに行くより遥かに時間も短縮でき、かつ安上がりです。

(それはそれとして、駿台中学生テストの過去問は非常に優れており別の意図で我が家は使用していました。おすすめです)

 

 

だからこそ、いくママは思うんです。

 

模試を受けたなら、ガッツリ偏差値を気にしなさい!!

 

 

あ、それは別に間違えた問題を放置して良いと言うことではないですからね。

点数と偏差値を気にした後は、きちんと解き直しや復習もして下さいね^^

 

 

 

 

で、そう思った時、いくママは気付いたんです。

そもそも受験する本人自身が、

「どれ位の偏差値を取るべきなのか」

わかっていないのではないか? と。。。。

 

 

 

そりゃ、偏差値は高ければ高い程良いですよね。

50より55が欲しいし、

55より60が良い。

65あれば嬉しいし、70あれば飛び上がっちゃう!!

 

 

でもじゃぁ、

「どれ位の偏差値を取る為に何点必要だ! と思って模試を受けに行ってるのか?? 」

いくママは素直にいくママ娘にぶつけてみました。

 

 

すると、いくママ娘は、全く答えられなかったんです。

 

ノープランだったわけなんですよね。。。

 

 

 

 

結構こういう子は多いんじゃないかな、と思います。

 

模試って、

「頑張るぞー!! 」

って思って挑む子が大半だと思うけど、じゃぁ具体的にどう頑張るのか?

そう聞かれて的確に答えられる子は多くありません。

 

とりあえず取ったとこ勝負で、偏差値が出てから自己反省を繰り返して次回の模試の偏差値を上げていく。

こんなスタイルじゃないでしょうか。

 

 

 

でも、それって凄く勿体なくない?

 

実際の模試で100点を本気で目指している子ってそう多くはないのに、じゃぁ一体何点を取ることがその子自身の「頑張る! 」と言う目標になっているのか本人自身もわかっていない。

頑張る! って思っているからには遊ぶ時間を我慢したり、苦手なことに立ち向かったり、少なからず努力をしている時間が絶対にあるわけなのに、漠然としたまま模試に臨んでいたらその努力を報いらせてあげる結果を取ることは難しくなってしまうのです。

 

 

勿論それが悪いと言うわけじゃありません。

頑張ること自体が尊いですから。

それは十分に意味のあること。

 

ただ、確約の基準として欲しい偏差値が既に明確になっているような場合は、自分が偏差値いくつを取りたいからどれ位の点数を取れば良いのか、ということを念頭に置いて受験に挑んだ方がせっかくの頑張りを効率よく結果に結び付けられるのではないかなっていくママは思います。

 

 



取りたい偏差値を確定する為に必要なのは、やっぱり確約基準

そして結局のところ、原点に戻ります。

 

北辰テストでどれ位の偏差値が欲しいか。

それはやっぱり行きたいと思った志望校の確約基準をリサーチすることから始まると思うんです。

 

前述したように、偏差値は高ければ高い程いい。

だって、選択肢が広がりますもん。

 

でも、実際に本気で満点を目指して模試を受験する子はごく少数。

だからこそ

「これ位の偏差値が欲しいから、これ位の点数を取りたい」

と言う目標を明確にして受験する必要がある。
その為に、志望校がどれ位の偏差値を確約基準に持ってくるのかを事前にリサーチすることが大切になっていくのです。

 

 

 

ただ、北辰テストは4月から始まりますが、その頃はまだ当年度の確約基準は明確になっていない場合が多いです。

一般的に学校説明会で確約基準が開示されるのは秋頃と言われていますね。

去年、一昨年はコロナ禍ということで、学校説明会も例年通りに行くことが難しくなってしまいました。

いくママ家でも気になる高校の確約基準を正確に知ることが出来たのは秋も深まった頃になってしまったのを覚えています。

 

 

ただ、だからと言って悲観することもないんです。

確約の基準って毎年そう大きくは変わりませんから。

 

だって学校のレベルって、たった1年で大幅に上下することはないでしょう?

その学校の確約はその学校のレベルに合わせたものですから、必然的に大きなブレや変動はありえません。

 

だから、目標とする偏差値は、昨年度のものを目安にすれば良いでしょう。

こちらでも紹介はさせて頂いています。

→(開智高等学校 説明会と確約基準について 〜2022年入試版〜

→(淑徳与野高等学校 説明会と確約基準について 〜2022年入試版〜

→(春日部共栄高等学校 説明会と確約基準について 〜2022年入試版〜

→(大宮開成高等学校 確約基準について

→(栄東高等学校 高等部 確約基準について

 

いくママ家では、そうやって北辰テストで欲しい偏差値の目標値を決めました。

そしてかなり真剣に対策を施しました。

 

 

いくママ家にとって北辰テストはもはや「模試」ではなく「テスト本番」でした。

本来模試は結果を見て志望校を決める為の指標的な位置づけでしたが、北辰テストはその指標自体が高校の合格(=確約)と言う意味合いが強い。

そう考えると単なる模試と言うより、入試のチャンスが少し増える疑似入試、と考えた方が良いような気がしませんか??

 

 

いくママ家がしたことの1番最初は、

「いくママ娘の目指す偏差値はいくつなのか」

まずはそこを明確にする為に、北辰テストのかこもんを準備しました。

北辰のかこもん 英語 2021年度中3北辰テスト過去問題集 【全集・双書】

北辰のかこもん 国語 2021年度中3北辰テスト過去問題集 【全集・双書】

北辰のかこもん 数学 2021年度中3北辰テスト過去問題集 【全集・双書】

北辰のかこもん 理科 2021年度中3北辰テスト過去問題集 【全集・双書】

北辰のかこもん 社会 2021年度中3北辰テスト過去問題集 【全集・双書】


これをやると、現在のいくママ娘が北辰テストでどれ位の偏差値を取れるのかがわかります。

偏差値40の子がいきなり60を目指すのは得策ではないし(出来ないという意味ではないです。最終到達を60にする為に40の子はまずは45を目指す等のやり方を考えると言う意味です)、まずは現状を知ることが大事だと思ったんです。

 

そもそもは現状を知る為に模試を受験するんですけどね・笑。

北辰テストに至ってはこの考え方を捨てざるを得ませんでした。

 

そしてその結果から、プラス何点取れば欲しい偏差値に手が届くか、と言うようなことを考察する日々になりました。

その時、偏差値55、60、65、70位までの狙い方と攻略法を考え抜きましたので、こちらでもご紹介致しますね。

 

いくママ家はそうやって段々と北辰テスト受験への心構えを作っていき、秋以降の確約ゲットに勤しんだというわけです。

高望みをしていた為、欲しい偏差値をゲットするのはなかなか大変でしたが、おかげさまでいくママ娘も無事に確約をゲットすることが出来ました♪

 

今年度受験のみなさんも頑張って頂けたらいいなぁと思い、こうやって情報共有をしています。

これからも有益な情報がありましたら共有していきたいと思いますので、良かったら覗きに来て下さると嬉しいです☆

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました