春日部共栄高等学校 説明会と確約基準について 〜2022年入試版〜

埼玉県私立高校を訪ねて

こんにちは、いくママです。

今日は2022年1月に実施される春日部共栄高校入学試験の際の確約基準についてお話したいと思っています。

よりベストな選択をする一助にして頂けたら幸いです。

 

去年の学校説明会の様子はコチラ↓

春日部共栄高等学校 学校説明会

 

去年の確約基準はコチラ↓

春日部共栄高等学校 確約基準について

 



春日部共栄高校 学校説明会の様子

春日部共栄高校のモットーは、

「文武両道」

大学からの人であれ、と言うベースの元で勉強のみならず部活も学校生活も追い掛けながら広く社会で活躍出来る人材の育成を目指しています。

いくママは昨年、コロナ禍の中でも出来る限りの高校をリサーチ致しましたが、この春日部共栄高校のモットーは非常に共感できるもので、好印象を持ったのを覚えています。

 

 

・来年度より2期制、週5日制を導入予定

私立と言えば土曜日も授業がある、と言うイメージがありますが春日部共栄高校は来年度より週5日制を導入するとのこと。

更に3学期制だったものを2学期制へと変更すると言っています。

授業で拘束する時間を減らし(とは言っても授業時間は10%増との事、質は劣りません)、スパイラル学習、アクティブラーニングを積極的に展開されるそう。

個々の苦手分野や繰り返し学習によって、学習の定着率をより上げようと言うことですかね。

 

「イマイチついていけない。。。」

と感じる生徒でも、学期の中に長期休みが入ることでその休みを利用して追いつくことが出来るように・・・と言う配慮でもあるそうです。

 

 

主観になりますが、春日部共栄高校は先生が生徒に寄り添ってくれるイメージがかなり強いです。

思春期反抗期の難しいお年頃のお子さんを、ご家庭と学校でしっかり見守って堅実な進路へと導く。

かなり魅力的な学校で、いくママ家は最後まで確約志望校をここともう1つの高校で悩んだのでした。

 

 



春日部共栄高校 確約基準

さて、気になる春日部共栄高校の確約基準です。

春日部共栄高校では、確約基準を「クリアライン」と呼んでいます。

各コースのクリアラインは7月〜12月までの北辰テスト3教科または5教科の中の2回の平均値(少数第一位を四捨五入)、もしくは英・数・国のそれぞれ1教科でのクリアラインもこの方法で算出します。

北辰テストの他、校長会テスト、駿台模試等の各種模試も参考に出来るそうです。

 

更に偏差値のみでの算定以外にも内申(3年1学期若しくは前期)の5段階評定の5教科の合計値でを含んだ算出も可能。

 

他確約高校に比べて色んなチャンスを設けてくれている印象があります。

 

北辰テストにおける春日部共栄高校 確約偏差値

北辰テストにおける春日部共栄高校 確約偏差値の基準です。

 

春日部共栄高校は3コース設置がされており、

・選抜コース

・特進コースE系

・特進コースS系

となっています。

 

各確約(併願)基準は、

・選抜コース 70

・特進コースE系 67

・特進コースS系 64

でクリアラインです。

 

ただ、それがないと全くダメかと言えばそういうわけではなく、例えば英検準2級をお持ちの方、北辰テストで62がある方は複数回受験をすることで「再クリア」と呼ばれる基準値に達することがあります。これは個別相談会で詳しく聞いてみてくださいね。

 

 

春日部共栄高校は他確約高校と違う確約基準・クリアラインを設けているのが先程も述べたように「1教科のみでの確約基準」。

ずば抜けて1教科のみ出来る子の確約基準も設けてくれているのです。

英・数・国の中でどれか1教科でも下記基準に達すればクリアラインです。

・選抜コース 72

・特進コースE系 69

・特進コースS系 66

得意科目がある子は、こちらの確約基準を目指すのもありかな? と思います。

 

 

北辰テストはまだまだありますから、次回、次々回のテストでぜひ基準を上回る偏差値を目指してくださいね!

 

※現時点でわかっている情報はこれのみです。もう少し詳細にわかりましたら随時更新させて頂きますね。

 

確約に必要な偏差値をゲットする為に必要なこと!

北辰テスト本番戦を迎えている今、偏差値の上げ方はこちらを参考にして下さい↓

第4回 北辰テスト開催! 明暗を分ける事前準備のやり方について

第5回 北辰テスト開催! ここでどうしても希望偏差値をゲットしたい方へ

 

 

また、欲しい偏差値のとり方もこちらで解説しています。

ご参照下さい↓。

 

偏差値というものは最後の最後まで伸び続けます。

これ、実際にいくママ娘がそうだったから断言します。

 

偏差値はおいそれと伸びるものではないのも事実ですが、多分、ご本人が思っている以上にまだまだ偏差値アップの為にやれることは沢山あります。

 

いくママ娘はスキマ時間でこちらを利用しました↓。



今更基礎的な事なんて・・・と思わなくもありませんでしたが、スキマ時間をうまく活用して今一度自身の知識を振り返り、足りない単元や失点してしまう穴を埋めていくと言う作業を地道に繰り返しました。

本当にゆっくりではありましたが、少しずつ偏差値も上昇していったので、やはり基礎は大切なのだと思っています。

 

結局、いくママ娘が志望校の確約基準に達したのは、11月の北辰テスト。

確約ゲットは一番最後の個別相談会枠でした。

個別相談会場もガラガラでした・笑。

 

でもね。

だからこそ言いたいんです。

まだ10月も始めのこの時期。

出来ることは沢山ある!

もし今目標にあと一歩足らなくても、最後まで諦めずに頑張ってくださいね♪

応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました