夏の終わりが見えてきた! 後悔が残るキミに教えたい大切なこと

勉強法

みなさんこんにちは、いくママです。

 

そろそろ夏休みの終わりが見えてきましたね。

この夏、一生懸命に頑張れたでしょうか??

 

「一生懸命走ったよ」

って言う人はいいんです。

 

よしよく頑張った!!

引き続き秋も頑張っていこうね!

言うのは、これ位^^

 

 

で、気になるのは、どうしても夏に完全燃焼出来なかった子。

「どうしても誘惑に負けて思うように勉強が出来なかった」

「予定の半分しか終わらなかった」

 

多分ね、こっちの子の方が圧倒的に多いんじゃないかな。

今日はそうやって夏休みに「悔い」を残しちゃった子へ贈る、アドバイスになります。

 

 



夏のチャンスが活かせなかった子はもうオシマイ?

「大変になるのは自分」、「追いつけないわけじゃない」

夏に思うように頑張り切れなかった・・・。

それは、

「最後の総復習の時間を空費して終わらせてしまった子」

に他なりません。

 

正直、夏の時間は貴重です。

ここでしっかりじっくり地に足をつけて頑張る事が出来れば、秋の怒涛の追い上げに間に合います。

しかし、そのチャンスをどうにも活かしきれなかったとなると、自分の穴埋めの時間が取れないということなので、秋以降はちょっぴり苦しい自分との戦いになります。

 

 

が、決して「終わり」だとは思わないで下さい。

 

夏の後悔をある意味起爆剤にして、秋にきちんと追い上げられた子をいくママは沢山知っています。

その子達は「夏を無駄にしてしまった」と言う後悔があるからこそ、秋以降に必死に頑張れるんです。

 

セオリー通りに夏に頑張れた子は、秋にどうなるか知ってますか?

偏差値が上がって、油断するんですよ。

夏に頑張った分、少し休憩モードに突入するんです。

夏の分は、その子のやる気次第では十分その間に追いつけます。

 

勿論夏休みは学校行事もないし、定期テストもないですからしっかり受験勉強だけに集中出来た。

秋はそうはいきませんから、相当数大変になります。

けれど、大変な時はみんな一緒。

油断している子はそこで一気に勉強時間が減ります。

そう考えると、夏の「後悔」と言うのは秋の中だるみを阻止する要素の1つにも成り得るという事ですね。

 

ちなみに、じゃぁいつまでなら追いつけるの?

と思う人も多いと思うんですが。

 

正直どの時期までなら追いつくことが可能か、と言うのはその子のポテンシャルにも、そしてモチベーションによっても変わってきます。

いくママ娘の友人で、年明けから本気モードで頑張った子がいました。

その子は最後まで模試はE判定。

でも結局、第一志望校に合格しましたよ。

 

ただ、年明けてからは寝ている時間以外は勉強以外の事はせず、また勉強以外の事は考えなかったと言っています。

それ位の努力を3ヶ月程続けた結果、というわけですね。

 

そこまで苦しい思いをしなくても、毎日少しずつ積み重ねていく事でそこまでは到達出来るし、何より短期間の詰め込みは記憶も定着しにくく一種の博打的要素が否めません。

そう考えるとやはりセオリー通りが無難かなと思いますが、でも何より

「諦めない事でいつからでも道が開ける」

というのは事実です。

 

 

諦めない、という事が1番苦しくて、1番大切

ここでいくママ娘のお話を・・・。

いくママ娘も、実は夏に成績が上がらない子の一人でした。

 

夏の終わりの模試で、とんでもない偏差値を取って帰ってきたんですよね。

一心不乱に勉強をしていた感じはなかったですが、やってないわけでもなかった。

まさにそんな感じだったのですが、模試の偏差値のだだ下がりを見て目眩がしそうになりました。

夏の終わりの模試は、夏の成果が出た子がぐんと上に上がるので、仮に自分が横ばいだとしても偏差値では下がってしまいます。

そんな洗礼を見事に浴びることになったいくママ娘。

本当に、胃が痛くなりました。

 

ただ、諦めたら本当にそこでオシマイになる。

いくママはそれだけはわかっていました。

 

結果が出なくても、とにかく足だけは止めてはいけない。

やれどもやれども偏差値が上がらないのは、本当に精神的にしんどいです。

でもとにかく、模試は受け続け、勉強はし続けるという事だけを念頭に、暗黒の秋を走りきりました。

 

 

いくママ娘はこの時塾主催の模試の他、「駿台中学生テスト(駿台模試)」と「北辰テスト」を受けていました。

駿台模試は鳴かず飛ばずでしたが、北辰テストは対策をすればする程効果が出てきたのでこの時期とても励みになりました。

 

 

欲しい偏差値を取得する為に具体的にどうしたら良いかは、どうぞこちらを参考にして下さいね。

 

 



まとめ

秋の迎え方は人それぞれだと思います。

ただ、この時期いくママ親子はとても苦しい時代でしたので、同じ想いをしている方がいるなら、「まだ大丈夫だよ! 」と言う事を伝えたくてこの記事を書きました。

今年もコロナ禍で通常の受験とは違う部分も多いと思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください♪

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました